こんにちは "osaboo"です。"@osaboo_Bot"
AFFINGER6の購入を検討中、または、すでに使用している方なら、AFFINGER6-STD(通常版)とAFFINGER6-EX(上位版)の違いが気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで…今回は、AFFINGER6-STD(通常版)とAFFINGER6-EX(上位版)の機能や特徴を比較し、どちらがどのような方に合っているのか!詳しくまとめてみました。
ブログ運営をさらに快適にするための選択にお役立てください。
それではご覧ください!
AFFINGER6とは?
まだ、「AFFINGER6を使ったことがない」と、いう方向けに「AFFINGER6が、どんな感じのWordPressテーマなの?」と、いうことを簡単にご紹介しますね。
AFFINGER6とは、WordPressの人気テーマで、特にブログ運営やアフィリエイトに強いテーマです。
洗練されたデザインと豊富なカスタマイズ機能、そしてSEO対策が施されているため、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。
また、ページの表示が速いので、ブログを見に来た人がストレスなく読むことができ、ブログの評価が上がりやすくなります。また、検索結果でも上位に表示されやすくなります。
口コミや評判などでは、一般的に「カスタマイズ性が高いが、メニューが多くて少し難しい」というイメージが強いです。
筆者的には、ブログを趣味でやるにはもったいない機能がいっぱいあります。
「副業・アフィリエイト」など収益を目的としたブログサイトを運営するのであれば「おすすめ」です。

筆者が、3年間使用した「本音のレビュー」が以下の記事でご覧いただけます。
メリットやデメリットなど、初心者さんへの注意事項や筆者が、つまづいてしまった内容などを綴って(ぶっちゃけて)います。「興味のある方はぜひご覧ください」
-
-
【特典付き】AFFINGER6 本音レビュー!メリット・デメリットを徹底解説
AFFINGER6とAFFINGER6EXの両方を使って3年目の本音レビューをご紹介。初心者が使った場合のメリットとデメリットを徹底解説。有料テーマをはじめて使う初心者の不安を解決!ブログ収益を加速させるオリジナル特典をご用意しました。
いますぐ!AFFINGER6を購入したい方はこちら!
\初心者でも安心! コスパ最強の洗練されたWordPressテーマ/
\\『すごいもくじLITE』が付いてくる!限定特典キャンペーン実施中!//
- 少しづつ増え続ける当サイトオリジナル特典付!-
それでは、AFFINGER6-STD(通常版)と AFFINGER6-EX(上位版)の違いやそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
AFFINGER6-STD(通常版)の特徴
AFFINGER6-STDは、基本的な機能が揃ったシンプルなバージョンで、初めてブログを始める人や、あまりたくさんの機能がいらない人におすすめです。(それでも機能は十分以上にあります)
初心者におすすめの理由
AFFINGER6-STDは、カスタマイズや設定が簡単で、初心者でも使いやすいのが大きな魅力です。難しいコードの知識がなくても、おしゃれなデザインで、SEO対策もバッチリなブログを作って公開できます。
設定するメニューと場所を覚えるのが大変です。
ただし、最初はどのテーマを使っても言えること!

主な機能紹介
AFFINGER6-STDには、最初からSEOの機能が入っているので、特別な設定をしなくても、記事を書くだけで検索エンジンに強いブログを作ることができます。これが初心者にとって大きなメリットです。また、好きなデザインに簡単にカスタマイズできるテンプレートがたくさん用意されているので、自分のスタイルに合ったブログが作れます。
シンプルなデザインなら、テンプレートで超簡単に作れます。
拡張機能が豊富なので、色々なスタイルや色合いの設定が楽しめます。

テンプレートから簡単に作ったサイトでも安っぽいサイトにはなりません!
あまり細かいことを気にしなくても、そこそこいい感じのブログサイトができちゃうのがAFFINGER6のすごいところですね。
\ 当サイトオリジナル!増え続ける限定特典付き /
AFFINGER6-EX(上位版)の特徴
AFFINGER6-EXは、STDよりもたくさんの機能があり、もっと細かくカスタマイズできる上位版です。中級者や上級者向けに作られていて、ブログのデザインや機能を細かくこだわりたい人にぴったりです。
STDとの違いは?
AFFINGER6-EXでは、もっと詳しいSEOの設定や、ページを速く表示させる機能、さらにたくさんのカスタマイズオプションが使えます。これによって、ページのデザインを細かく調整して、自分にぴったりなブログを作ることができます。
ライバルサイト(他のサイト)と違うスタイルを自分なりに工夫したい人や、初めから個性的なブログサイトを目指している人は「EX」が、おすすめです。
自由度が広く、思い通りのサイトスタイができると思います。(ちょっと大変かも)

上位版ならではの機能
AFFINGER6-EXには、広告を管理する機能や、記事ごとにSEOの設定ができる機能など、アフィリエイトやブログで収益を得たい人に便利な機能が追加されています。さらに、EX版はページの表示が速くなるため、読者がページを離れにくくなる効果も期待できます。
個性的なサイト作りに加えて、SEO対策の幅も広がります。
ある程度、ブログを運営してからでないと…ちょっときついかもしれませんが、初めから ガッツリ目指すのであれば!『ACTION-PACK3』という稼ぐためのお得なセットがいいかもです。(ちょっとお高いです…😅)

\ 当サイトオリジナル!増え続ける限定特典付き /
AFFINGER6-STDとAFFINGER6-EXを比較!どちらを選ぶべき?
この章では、価格や機能の違いについて、AFFINGER6-STDとEXがどのような方におすすめなのかをご紹介します。
価格の違い
AFFINGER6-STDは、AFFINGER6シリーズの基本的な機能を安価に提供しており、コストパフォーマンスに優れています。一方、AFFINGER6-EXはSTDに比べて価格は高くなりますが、その分、機能やカスタマイズの幅が広がります。
購入やアップデートにかかる費用は以下の3種類です。
AFFINGER6-STD
- 初心者さんにおすすめ!
価格:14,800円(税込)
\ 当サイトオリジナル!増え続ける限定特典付き /
AFFINGER6-STDからEXへアップグレード
- ブログカードにスタイルにこだわりがある方におすすめ!
EX版にアップグレード ▶︎ 価格:12,000円(税込)「AFFINGER6-STDを購入している方のみです」
2024年10月→キャンペーン実施中
EX版にアップグレード ▶︎ 価格:12,000円(税込) ➡︎ 価格:10,000円(税込)

AFFINGER6-EX
- 他のWordPressテーマから乗り換えを考えている方やAFFINGER6-SEDをお使いの方で、デザインやSEOを強化したい方におすすめです。
「ガッツリ気合の入った収益化ブログを考えている初心者さんにもおすすめです」(笑)
セット価格:51,400円 → 39,800円
\(13,600円お得!)/
機能の違い
機能面では、AFFINGER6-STDがブログ初心者向けの必要最低限の機能に焦点を当てているのに対し、AFFINGER6-EXは、より高度なSEO設定、広告管理、さらに高速な表示速度など、多機能でプロフェッショナルな仕様となっています。
機能詳細比較
機能 | AFFINGER6-STD | AFFINGER6-EX |
---|---|---|
記事のカード化 | ||
無限スクロール機能 | ||
トップページのカラム設定(1カラム化) | ||
ヘッダーナビゲーション・PCメニュー・スライドメニューバーの背景カラー(及び画像)の設定をトップのみ除外する | ||
動画背景(MP4)詳細設定に差があります。 | ||
サイドバーメニュー(ウィジェット) | 1個 | 3個 |
「PCヘッダーメニュー」「ヘッダーインフォメーション」を固定(カスタマイザー) | ||
サムネイル画像付きカテゴリメニュー | ||
スマホヘッダー固定をメニュー(横列) | ||
記事タイトルの末尾に「年月」を自動更新 | ||
記事タイトルの末尾に付くセパレートを変更 | ||
記事タイトルの先頭に任意のテキストを一括表示 | ||
記事タイトルの先頭にカテゴリ名を自動表示 | ||
投稿ごとのXハッシュタグ設定 | ||
YouTubeのサムネイル画像 | ||
口コミ・レビュー機能 | ||
タグページのカスタマイズ | ||
タグ一覧ブロック | ||
タグ一覧ショートコード | ||
タグ一覧スライドショー機能 | ||
見出し前広告 | 1種類 | 2種類 |
スマホフッター固定広告のフロート化 | ||
記事一覧スライドショー機能 | ||
カウントダウン機能 | ||
ブラウザの履歴に応じて戻るボタン | ||
更新日を全て今日にする | ||
「準備中」テンプレート | ||
検索結果から任意の記事、カテゴリ、タグを除外 | ||
デザイン済みデータ | 5種類 | 11種類 |
デザインカード | 5種類x4色 | 7種類x4色(+1種類) |
カテゴリーページの1カラム化 | ||
カテゴリーページのnoindex設定 |
AFFINGER6-STD(通常版)がおすすめな方
- 初めてブログを作成する初心者の方
- シンプルな機能で十分だと感じる方
- コストを抑えてWordPressテーマを導入したい方
- 基本的なSEO対策ができれば良い方
- 初期設定が簡単で、すぐにブログを始めたい方
AFFINGER6-EX(上位版)がおすすめな方
- すでにブログ運営経験がある中級者・上級者の方
- より高度なカスタマイズやデザインにこだわりたい方
- 記事表示速度の向上や、さらなるSEO強化を図りたい方
- 機能性に優れたテーマで、他と差をつけたい方
- 将来的にブログ収益化やアクセスアップを目指している方
\初心者でも安心! コスパ最強の洗練されたWordPressテーマ/
\\『すごいもくじLITE』が付いてくる!限定特典キャンペーン実施中!//
- 少しづつ増え続ける当サイトオリジナル特典付!-
まとめ!AFFINGER6-STDとAFFINGER6-EX、あなたに合ったテーマを選ぼう!
AFFINGER6-STD(通常版)とAFFINGER6-EX(上位版)の違いを詳しく見てきましたが、選ぶポイントは、あなたがどんなブログを作りたいかによります。AFFINGER6-STDは、シンプルに始めたい方や、あまり多くの機能が必要ない方にぴったりです。「それでも多い(笑)」必要な機能はしっかり備えていて、コスパも良好です。
一方、AFFINGER6-EXは、さらに多くの機能やカスタマイズができるので、ブログをもっと自由に作り込みたい方や、ブログ運営に慣れてきた中級者以上におすすめです。見た目や機能にこだわりたいなら、こちらが最適です。
どちらのテーマも、ブログ運営をサポートしてくれる便利なツールです。この記事を参考にして、あなたに合ったAFFINGER6を選び、楽しくブログを始めてみましょう!
ps:アップグレードすることで、いつでもEXの機能を利用できます!他のテーマに移行するわけではないので、データはそのままで問題ありません。STDにない機能が必要であれば、EXにアップグレードするだけで大丈夫です。
「最後まで、ご観覧いただきありがとうございました。」
また、次の記事で…お会いしましょう。\^^/