当ページのリンクには広告が含まれています。 Other WordPress

PhotoScape X の使い方!アイキャッチ画像とブログ掲載画像の作り方【編集のコツを解説】

PhotoScape X の使い方!アイキャッチ画像とブログ掲載画像の作り方【編集のコツを解説】

こんにちは "osaboo"です。"@osaboo_Bot"

PhotoScape X を使った「アイキャッチ画像とブログ内に掲載する画像」に絞った作り方と編集のコツをご紹介します。
PhotoScape X を使って「おしゃれで機能的な画像」をブログに掲載しましょう。

この記事の操作内容(手順)は Mac を使用しています。Win PC の場合、操作が異なる場合があります。注意

PhotoScape X のインストール方法・設定・基本的な操作方法は…以下の記事でご紹介指定しています。
「まだ 使っていない?!」「初めて使う!」「PhotoScape X てなに?」という方は こちらをご覧ください。

こんな方におすすめ!

  • PhotoScape X を使ってブログ用の画像を作りたい
  • ブログに掲載する画像の作成手順を知りたい
  • 実践的な画像編集(アイキャッチ画像・記事掲載説明画像)の手順を知りたい

この記事でわかること!

  • 地味に使い勝手がよくなる機能【PhotoScape X】初級編
  • アイキャッチ画像の作り方【PhotoScape X】初級編
  • 記事掲載説明画像の作り方【PhotoScape X】初級編
  • まとめ!

今回の記事では…

PhotoScape X を使った ブログへの掲載画像の作り方を「超具体的に!即実践できるように!」解説します。

PhotoScape X で これだけ知ってれば…まずは「OK」をご紹介します。^^/

osaboo
osaboo

それではご覧ください!

初心者でも安心 コスパ最強の洗練されたWordPressテーマ/

AFFINGER6 購入 ▶︎ 詳しくはこちら

\\『すごいもくじLITE』が付いてくる!限定特典キャンペーン実施中!//

- 少しづつ増え続ける当サイトオリジナル特典付!-

地味に使い勝手がよくなる機能【PhotoScape X】初級編

この章では、画像編集の細かい操作1つ1つをほんの少し快適にできる機能をご紹介します。

地味ですが…結構画像編集の効率が上がります。(筆者の私見)

今回ご紹介するのは以下の画面の❶から❹です。

PhotoScape X:写真編集|全体

ファイル名が表示されるエリア

通常ファイル名が表示されますが、時々非表示になります。作業中にファイル名が表示されないと「重複や誤って上書」等の原因になります。…なので非表示になった場合、以下の画面の赤枠のエリア(ファイル名が表示されるエリア)をクリックすると非表示が解除されファイル名が表示されます。

PhotoScape X:写真編集|1

「ファイル名?」と思ったらファイル表示エリアを Oneクリックすればで表示できるよ。
「ちょこちょこ 使います」

osaboo
osaboo

サムネイル表示を更新

左下側に表示される作業フォルダー内のサムネイルは、画像を複写したり、名称変更で追加しても自動更新されません。最新のサムネイルを確認する場合に以下の画面の『更新』アイコンをクリックします。

PhotoScape X:写真編集|2

「フォルダの中身(ファイル)は?」と思ったら『更新』アイコンをクリックする習慣をつけると良いかも…
「画像ファイルを改版したときに必ず使います。」

osaboo
osaboo

作業効率を上げるアイテム3個

  1. 『背景』アイコン:背景色切り替えができます。
    • 画像の端部が見にくい場合に切り替えて使うと良いです。
  2. 『ズーム』アイコン:アイコンをクリックするとオリジナルスケール(1:1)で表示されます。
    • 拡大縮小をリセットするときに使います。
  3. 『-』ズームアウト・『+』ズームイン:⚫️マーク移動で拡大縮小の調整ができます。
    • 『cmd+ホイール』のマウス操作でも拡大縮小が簡単にできます。(筆者はこの方法を使います)For Mac
PhotoScape X:写真編集|3

画像編集中はかなり頻繁に使うよ。

osaboo
osaboo

ファイルの保存操作をダイレクトに!

ファイルの保存操作がダイレクトにできます。
『保存』経由で作業するより1工程少なく操作できます。(お好みで使ってみてください)

PhotoScape X:写真編集|4

この方法でのファイル保存が好き(笑)

osaboo
osaboo

些細な操作ですが、作業効率は確実に上がります。「慣れるとスイスイ編集ができる感じ…が身につきますよ」
是非、参考にしてください。

アイキャッチ画像の作り方【PhotoScape X】初級編

この章では、アイキャッチ画像を作る際のちょっとしたコツをご紹介します。

今回使うサンプル画像はこちらの「pixaday」さんからダウンロードしています。

サンプル画像のオリジナルは以下の画像です。

PhotoScape X:26787|サンプル画像オリジナル

※ 画像サイズは「3030 x 2592」(px)です。(デカ)笑

この画像をペースに「PhotoScape X」を使ってアイキャッチ画像を作っていきますね。

筆者の好みと当サイトに設定に適した編集なので…あくまで参考に…です。^^")

それでは、順番に見ていきましょう。

基本的なアイキャッチ画像の作り方手順

当サイトではアイキャッチ画像のサイズを「1200 x 630」に統一しています。(WordPressテーマは AFFINGER6-EX)

…なので、サイズの変更を「1200 x 630」に「変更・切り抜き」を行います。

今回は、サンプル画像の幅を全幅使うものとして編集します。

STEP1画像の横幅:3030→1200 に変更します。

『編集>サイズ変更』をクリックします。

『編集』をクリックするとサブメニューが表示されます。

『サイズ変更』をクリックします。

PhotoScape X:編集|サイズ変更
yajirusi-sita-80x40

サイズ変更のメニュー画面が表示されます。

サイズ変更の詳細を入力します。

サイズ変更の詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|サイズ変更|詳細メニュー

ピクセル(px)

幅(px):1200

  • 縦横比を固定

『適用』をクリック

※ 高さ(px)は自動で設定されます。

yajirusi-sita-80x40

『その他>保存』をクリックします。または『保存』をクリックします。(どちらも同じ)

PhotoScape X:編集|その他|詳細メニューpoen
yajirusi-sita-80x40

保存のメニュー画面が表示されます。

『保存』または『プロジェクトを保存』をクリックします。

  • 『保存』:編集が全て完成した場合
  • 『プロジェクトを保存』:編集が未完成の場合(ブログには直接貼れません)

作業ファイルを切り替える場合は『保存』または『プロジェクトを保存』します。※ 保存しないと修正された画像が失われます。

PhotoScape X:保存メニューopen|保存

※ 保存せずに次の作業をすることも可能です。

STEP2画像の高さ:2592→630 に切り抜きます。

『写真編集>編集>切り抜き』をクリックします。

『編集』をクリックするとサブメニューが表示されます。

『切り抜き』をクリックします。

PhotoScape X:編集|切り抜き
yajirusi-sita-80x40

切り抜き詳細メニューで『自由』が選択されている場合は以下のように表示されます。

マウスで切り抜き範囲と位置を調整します。

PhotoScape X:編集|切り抜き|全体|切り抜き範囲表示
yajirusi-sita-80x40

切り抜き方法は『自由』と『カスタム』のどちらでもOKです。操作しやすい方で切り抜いてください。

切り抜きの詳細設定をします。

切り抜きメニューは、『自由』『カスタム』どちらでもOKです。

PhotoScape X:編集|切り抜き|詳細メニュー

自由

マウスで切り抜き範囲を選択→『切り抜き』をクリック

カスタム

以下のメニュー画面が表示されます。

  • サイズ

横(px):1200

高さ(px):630

『OK』をクリック

PhotoScape X:編集|切り抜き|詳細メニュー|カスタム

切り抜き範囲が固定されます。

切り抜き位置を移動して『切り抜き』をクリック

yajirusi-sita-80x40

切り抜きが完了した画像はこんな感じで表示されます。

PhotoScape X:サイズ変更と切り抜き完了|全体画像
yajirusi-sita-80x40

切り抜き作業が終了したら『保存』します。

完成した画像はこんな感じです。

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像の完成イメージ

基本的なアイキャッチ画像の作り方手順は 以上です。

画像やテキストを重ねてアイキャッチに意味合いを持たせる方法

前章では「アイキャッチ画像」はライオンをベースに 1200 x 630(px)の大きさで作りました。

では…このアイキャッチ画像は…何を意味するのってなりますよね?!

この章では「アイキャッチ画像」を見れば記事の内容が「ピン」とくるように編集していきます。

実は…画像の基本ベースにライオンを選んだ理由は AFFINGERのイメージキャラクターになっているからなんです。

とはいえ…前章で作ったアイキャッチ画像ではイマイチ伝わらないですよね。

そこで、「WordPressテーマ AFFINGER6 に関する記事だよ!」ということが一目でわかるように編集していきます。

PS AFFINGER公式サイトを見るとテーマのイメージが掴めると思います。

手順は以下の通りです。

  1. WordPressのロゴを追加
  2. テキストで「AFFINGER6」をアピール

STEP1WordPressのロゴを追加

WordPressのロゴは事前に準備済として解説していきます。

画像を2枚使用したパターンの画像を重ねる作業手順と特性をご紹介します。

「PhotoScape X」を使えば!半透明かツールを使わなくても!いろいろできるんです!!

複数の画像を重ねる時のコツは3つ

  1. ベースにする画像を選ぶ
    • ベース画像は半透明にすることができない
  2. 慣れるまでは!大きさを揃えて重ねる画像を準備する
    • 背景色がある場合は特に同寸法の方が作業しやすい
    • 貼り付け画像は半透明化が自由にできる
  3. 編集中画像は「psxprj」で保存して「jpeg」での保存は最後にする。(慣れるまで)
    • 「psxprj」は「PhotoScape X」の拡張子で保存後に修正が可能です。
      最終作業完了または、変更の可能性がある場合は「psxprj」と「jpeg」両方を保存しておくと良いかと…

※ サンプルでは「jpeg」を使用します。(背景色がある状態)

それではアイキャッチ画像を編集していきます。

ベース画像と貼り付け画像2種を用意します。
サイズはどちらも「1200 x 630」(px)で揃えます。

参考 この説明では 以下の2枚を使用します。

アイキャッチのベース画像
「前章で作ったライオン画像」

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像の完成イメージ

アイキャッチに貼り付ける画像
「WordPressのロゴ」

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像の貼り付け用
yajirusi-sita-80x40

ベース(前章で作ったライオン)画像を開きます。

『写真編集>挿入>イメージ』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

ツールバーが挿入専用ツールバーに切り替わります。

『イメージ』をクリックします。

PhotoScape X:編集|挿入|イメージ
yajirusi-sita-80x40

デバイスのフォルダー情報が表示されます。

任意のデバイスから「画像ファイル:WordPressのロゴ」を選択して『開く』をクリックします。

PhotoScape X:編集|挿入|イメージ|ファイル選択
yajirusi-sita-80x40

ベース画像にの上に貼り付け画像(WordPressのロゴ)が重ねて表示されます。

サイズがずれて表示されるので 四隅を合わせて完全に重ねます。

PhotoScape X:編集|挿入|イメージ|ファイル挿入直後
yajirusi-sita-80x40

貼り付け画像(WordPressのロゴ)の透明度を調整します。サンプルでは『30』に設定します。

イメージの詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|イメージ詳細メニュー

不透明度

100→30 に変更します。(サンプルの場合)

※ 他はデフォルトのままです。

yajirusi-sita-80x40

貼り付け画像(WordPressのロゴ)の追加作業が終了したら『保存』します。

WordPressのロゴを追加する作業は以上です。「2つの画像が重ね合わされました」

ライオンの画像にWordPressのロゴが透かしで入っている感じに仕上がります。

完成形はこんな感じです。

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像画像重ね

STEP2テキストで「AFFINGER6」をアピール

テキスト入力で「AFFINGER6」と「ACTION」と入力して AFFINGE6 をアピールします。

『写真編集>挿入>テキスト』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

ツールバーが挿入専用ツールバーに切り替わります。

『テキスト』をクリックして詳細メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入|テキスト
yajirusi-sita-80x40

サンプルでは『AFFINGER6』と『ACTION』の 2つのテキストを画像の右上に追加します。

テキストの詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|テキスト|詳細メニュー

テキスト

  • 「フォントとサイズ」はパターンを数種類決めてある程度統一すると良いです。
  • 文字間隔と行間隔のデフォルト値は広めに設定されているのでマイナス方向で調整すると良い感じになるかと…(長いテキストの場合に有効です)

※ その他の詳細設定は「お好みで」試してください。


サンプルの設定参考

AFFINGER6:Avenir 75 赤色(その他はデフォルト)

ACTION:Avenir 160 白色(その他はデフォルト)

yajirusi-sita-80x40

テキスト入力が終了したら『保存』します。

テキストで「AFFINGER6」をアピールする作業は以上です。

「ベースのライオンキャラクター・WordPressのロゴ・テキスト(AFFINGER6 / ACTION)」を合わせたことで「WordPressテーマ AFFINGER6 に関する記事だよ!」という感じが出たと思います。

完成形はこんな感じです。

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像画像重ね|テキスト入り
osaboo
osaboo

公式サイトのイメージにもっと近づけたい!→ ダークで渋い感じを付加したい。(筆者の感覚)

次の章では「カラー・フィルム・不透明度の調整」をすることで、大きく印象を変える方法をご紹介します。

カラー・フィルム・不透明度の調整で印象を大きく変える

筆者は…モノトーンやOLDスタイルが好みです。また、画像にテキストを入力するのも結構好きです。

これらを踏まえて…ご覧ください。^^/

この章での設定は「psxprj」ファイルを編集します。
「psxprj」以外のファイル「jpeg・png」で保存した場合のテキストの色にも影響します。注意

前章の画像を「公式ページの雰囲気:ダークで渋い感じ」に編集します。

カラーの詳細設定をします。

PhotoScape X:カラー

カラー

画像全体の色をワンタッチで変更できます。

  • 『無彩色』『セピア』がおすすめです。

モノトーン・クラシカルな感じになります。


サンプルの設定参考

原体色→無彩色(他はデフォルト)


設定を変更したら最後に『適用』をクリック

yajirusi-sita-80x40

フィルム調の設定をします。

PhotoScape X:フィルム調

フィルム調

画像全体の色をワンタッチで変更できます。

  • 『ダブルトーン>映画』がおすすめです。

深みのあるモノトーンになります。


サンプルの設定参考

ダブルトーン>映画(他はデフォルト)


設定を変更したら最後に『適用』をクリック

yajirusi-sita-80x40

光の詳細設定をします。

PhotoScape X:光

画像全体に光の効果がワンタッチで変更できます。

  • 筆者は使いませんが お好みで試してみては?!

※ 使えそうなので抜粋しました。


サンプルの設定参考

なし


設定を変更したら最後に『適用』をクリック

yajirusi-sita-80x40

すべての設定が終了したら『保存』します。

カラー・フィルム・不透明度の調整で印象を大きく変える作業は以上です。

いかがでしょう?「公式ページの雰囲気:ダークで渋い感じ」に近づいてませんか?

完成形はこんな感じです。

PhotoScape X:1200 x 630|アイキャッチ画像画像重ね|テキスト入り|白黒

アイキャッチ画像の作り方【PhotoScape X】初級編 は 以上です。

記事掲載画像の作り方【PhotoScape X】初級編

この章では、記事掲載画像の作る際、注意すべきこととよく見かける手法(囲み枠・矢印)をご紹介します。

※ 記事掲載画像:投稿(記事)ページで表示される画像

記事掲載画像の注意点

記事掲載画像の注意点は以下の2つです。

  1. 投稿(記事)のメインエリアの幅を意識して 画像を適正サイズに変更する
  2. 「2カラム・1カラム・LP」3種を考慮して画像幅を決める

⒈ 投稿(記事)のメインエリアの幅を意識して 画像を適正サイズに変更する(For Mac)

注意 Macでの作業になります。

まずは…投稿(記事)のメインエリアの幅を確認しましょう。

投稿(記事)の幅を確認します。(解っている場合は飛ばしてください)

『F12』を押します。

yajirusi-sita-80x40

右側に『Dev Tools is now avallable in Japanese!』が表示され以下の画面が表示されます。

yajirusi-sita-80x40
Dev Tools

赤枠をクリックしてマウスをメインエリアに移動します。

yajirusi-sita-80x40

以下のように表紙され幅寸法が表示されます。

Dev Tools:投稿(記事)幅の計測結果

※ サンプルでは「844」px です。

yajirusi-sita-80x40

確認ができたら…

『F12』を押すと元の画面に戻ります。

投稿(記事)のメインエリアの幅は「844 px 」なので、エリア幅いっぱいに表示する画層の幅は「844 px 」を超えていれば OK ということになります。

⒉「2カラム・1カラム・LP」3種を考慮して画像幅を決める

サイト全体のコンテンツについても忘れてはいけません。
前章でご紹介した手順で、サイト内の「2カラム・1カラム・LP」ページのメインエリアの幅を確認しておきましょう。

確認した中で最も大きい幅の値プラスアルファーであれば…どのページに使っても OK です。

AFFINGER6管理の設定から割り出す方法は…

『WordPress管理>ダッシュボード>AFFINGER管理>全体設定』をクリックします。

下側にスクロールしていくと以下の設定画面が表示されます。

「PC観覧時のサイトの幅・PC観覧時の1カラムのコンテンツエリアの幅」を確認します。

AFFINGER管理:全体設定|サイト全体のレイアウト一括設定※ここの設定が最優先されます

「PC観覧時のサイトの幅・PC観覧時の1カラムのコンテンツエリアの幅」の大きい方の数値より画像の幅が大きければどこに貼っても OK です。とはいえ…ここまで大きくなくて良い!

上画面の設定値(2カラム)PC観覧時のサイトの幅「1264 px 」から、余白分を引くと
「1264-50x2-300-20 px」= 844 px であれば、投稿(記事)ページで画像の横幅寸法は足ります。

上の画面の設定値(1カラム)PC観覧時の1カラムのコンテンツエリアの幅「1164 px 」から、余白分を引くと
「1164-70x2 px」= 1024 px 以上であれば 「2カラム・1カラム・LP」すべてのメインエリアで画像の横幅寸法は足ります。

わかりにくい!?

osaboo
osaboo

画像幅の結論

2カラム専用の画像は 844 px 以上 → 900 px

1カラム専用または2カラムと兼用する画像は 1024 px 以上 → 1024 px

※ あなたのサイト設定に当てはめてください。

サイトの幅について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

記事掲載画像の作り方(便利な機能の具体的な使い方)

記事掲載画像を作るときによく使う便利な機能やアイテムをご紹介します。

⒈ よく使う便利な機能まとめ

cmd を押しながらのアイテム編集はセンター基準になります。(For Mac)

矢印:対象を指示

『写真編集>挿入>矢印』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

『矢印』をクリックして詳細メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

矢印の詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|矢印|詳細メニュー

矢印

種類:線種(破線)の使い分けができます。おすすめ

不透明度:用途によって使い分けると有効的です。おすすめ

長方形(枠):対象を注目させるために囲む

『写真編集>挿入>長方形(枠)』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

『長方形(枠)』をクリックして詳細メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入|長方形(枠)
yajirusi-sita-80x40

長方形(枠)の詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|長方形(枠)|詳細メニュー

長方形(枠)

種類:線種(破線)の使い分けができます。おすすめ

不透明度:用途によって使い分けると有効的です。おすすめ

長方形(塗り潰し):目隠しや領域の拡大

『写真編集>挿入>矢印』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

『長方形(塗り潰し)』をクリックして詳細メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入|長方形(塗りつぶし)
yajirusi-sita-80x40

長方形(塗り潰し)の詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|長方形(塗りつぶし)|詳細メニュー

長方形(塗り潰し)

画像の外周に貼ることで余白ができます。サンプル参照

カラーを画像に合わせてメクラ加工ができます。おすすめ

カラー設定共通|ベタ塗り|色検出

フィルター / ぼかし:テキストのぼかし

『写真編集>挿入>フィルター>ぼかし』をクリックします。

『挿入』をクリックして 挿入専用ツールバーに切り替えます。

PhotoScape X:編集|挿入
yajirusi-sita-80x40

『フィルター』をクリックして種類選択メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入|フィルター

『ぼかし』をクリックして詳細メニューを呼び出します。

PhotoScape X:編集|挿入|フィルター|ぼかし

種類

『ぼかし・モザイク #1』を使います。おすすめ

yajirusi-sita-80x40

フィルター / ぼかしの詳細設定をします。

PhotoScape X:編集|挿入|フィルター|ぼかし|詳細メニュー

フィルター

強度:見え方の調整ができます。おすすめ

不透明度:テキストの重要度によって使い分けると有効的です。おすすめ


よく使う便利な機能『矢印・長方形(枠)・長方形(塗り潰し)・ぼかし』を使用したサンプル画像です。

よく使う便利な機能のサンプル画像

PhotoScape X:よく使う機能まとめサンプル画像

⒉ 小さい画像を綺麗に大きくする方法

PhotoScape X で 小さい画像を拡大する時の画像崩れを最小限に抑える方法をご紹介します。

小さい画像は 16倍に拡大(ディテールを保持)してから サイズ変更します。

『写真編集>編集>サイズ変更』をクリックします。

PhotoScape X:編集|サイズ変更
yajirusi-yoko-45x40
PhotoScape X:編集|サイズ変更|16倍に拡大

記事掲載画像の作り方【PhotoScape X】初級編 は 以上です。

初心者でも安心 コスパ最強の洗練されたWordPressテーマ/

AFFINGER6 購入 ▶︎ 詳しくはこちら

\\『すごいもくじLITE』が付いてくる!限定特典キャンペーン実施中!//

- 少しづつ増え続ける当サイトオリジナル特典付!-

まとめ!PhotoScape X の使い方!アイキャッチ画像とブログ掲載画像の作り方【編集のコツを解説】

PhotoScape X の使い方!アイキャッチ画像とブログ掲載画像の作り方【編集のコツを解説】をご紹介しました。

PhotoScape X は、長く使える使い勝手の良いAPPです。ブログ記事を書く上でよく使う手法に絞ってお届けしました。初心者の方!特にWebとAPPを同時に使うのが苦手!という方はぜひ使ってみてくださいね。
「PhotoScape X の使い方がいまいちわからない?」という方の手助けになれば嬉しいです。^^/

「最後まで、ご観覧いただきありがとうございました。」
また、次の記事で…お会いしましょう。\^^/

WordPressテーマ

ACTION / AFFINGER6
コスパ最強のWordPressテーマ

action-affinger6-ex-1a

AFFINGER

WordPressテーマ

シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

SWELL

AFFINGER6_おすすめ記事!

【2023年版 Wordpressテーマ】AFFINGER6とSWELL徹底比較!両方使ってみた 1

WordPressテーマ「AFFINGER6とSWELL」を徹底比較。現役で両方使っている筆者が「こんな人におすすめ」を解説。テーマ選びで重要視するポイントやブロックエディターとクラシックエディターに関する注意点等、中立の立ち位置でご紹介。

【特典付き】AFFINGER6(ACTION)を使って2年目のレビュー!メリット・デメリットを完全解説 2

AFFINGER6とAFFINGER6EXの両方を使って3年目の本音レビューをご紹介。初心者が使った場合のメリットとデメリットを目線を合わせてご紹介。有料テーマをはじめて使う初心者の不安を解決!ブログ収益を加速させるオリジナル特典をご用意!しました。

AFFINGER6 初心者がオススメする購入方法【特典付きを購入しよう!】 3

WordPressテーマACTION(AFFINGER6)のおすすめ購入方法を初心者目線でご紹介。また購入後のダウンロードからインストールまでの手順を全画像付きで丁寧に解説。初心者が迷子にならない為の公式サイトの検索手順と注意事項もご紹介します。

AFFINGER6▶︎AFFINGERタグ管理マネージャー4 ver.4.1.1 の使い方! 4

AFFINGERタグ管理マネージャー4 ver4.1.1が2022/9/21にアップデートされ大幅に使いやすくなりました!表示機能も強化されグッと見やすなったリンク計測の表示など、アップデートの手順から広告用タグの作り方まで一気にご紹介します。

-Other WordPress
-,

PAGE TOP